つくば|めがね|メガネサロンみなば
普段聞き違いや聞こえ具合が悪く、補聴器を検討された方は、ぜひ一度メガネサロンみなばへご相談下さい。

1.メガネサロンみなばで行う補聴器選びの手順は下記のとおりです。
  1)聴力を測定する。
  2)補聴器に対するご希望を伺う。
  3)聴力ごとにあった補聴器を提案。
  4)聴力に合わせて補聴器を設定する。
  5)補聴器をつけていただき、音を聴いた感覚に対して微調整を行う。

補聴器店のディスプレイやカタログを見ただけで、補聴器を選んでそのまま使っても、きちんとした補聴器の効果は期待できません。
お使いになる方の“聴こえ”に合わせる事が大事です。

2.納得のいくものを
年齢や聴力だけでは、ご自分に合った、使いやすい補聴器を選ぶことは出来ません。ライフスタイルに合った補聴器を選ばなければなりません。

3.購入後の点検も
補聴器は購入後定期的に点検を受けてください。
 汚れが詰まったり、故障したりしている補聴器は、音の状態が変わっていることがあります。

4.補聴器の形状
補聴器にはいろいろな形状があり、それぞれ使い勝手や集音効果が違います。聴こえの状態、使いたい場所、環境や生活スタイルなどに応じてお選び下さい。
各補聴器の特徴についてご説明します。

1)オーダーメイド補聴器
耳の穴に入れるタイプの補聴器で使われる方の耳の形状に合わせてひとつひとつ作られる「個人別の調整注文」です。
ほかのタイプの補聴器と比べ各々の耳の状態に合わせて製作されるため、聴こえを改善しやすいタイプです。また形状的にも補聴器のマイク(音の入る部分)が耳の穴にあるので、自然に近いかたちで音を捉えることが出来ます。
外見上も一番目立たない補聴器です。補聴器としての利点が多くこのタイプを使用される方が増えています。そのため最新式の性能が多く取り入れられております。
ご注文から約1週間で出来上がります。

2)規制耳あな型補聴器
耳の穴に入れるタイプの既製品です。種類は多くありませんが、手ごろな価格の目立ちにくい補聴器です。
ただし形状はオーダーメイドではないので、耳の形状に合わない場合もあります。

3)耳かけ型補聴器
耳にかけて使うタイプの補聴器です。比較的目立たず、扱いやすい大きさです。
「耳あな型では小さくて扱いにくい」と心配される方にも安心です。種類も多く価格も幅広くそろっています。
肌色だけでなくいろいろな色の補聴器もあるので、おしゃれ感覚でも装着できます。
耳にかけるのでマイクが耳の上にあり、後方の音も補聴器に入りやすくなっております。
人によっては聴き取りに影響を受けたり、メガネをかけるときや、帽子をかぶるときに邪魔になることがあります。電話をするときは、受話器を耳の上の補聴器に近づけてください。

4)ポケット型補聴器
補聴器として最初に作られた型です。
補聴器本体を胸のポケットに入れて、コードで繋がれたイヤホンを耳に入れます。スイッチやボリュームの操作部分が大きく、手元で見ながら操作することが出来ます。
また、補聴器本体を話し手の口元へ近づけられるので、聴き取りにくいとき(周囲が騒がしいときなど)は便利です。
しかしマイクが耳ではなく、胸の位置にあるため、本体の耳の自然な聴こえ方とは少し違ってしまいます。
コードが邪魔になったり、本体を入れるためのポケットなどが必要だったり、少し重いといった不便さがあります。そのため、最近は使う人が少なくなりましたが、扱いやすい大きさなので状況で使い分けている方もいらっしゃいます。

メガネのことならメガネサロンみなばへお気軽にご相談ください